やってみたこと
先日、kako 家香で自分だけの家の香りを調香する体験をしてきました。 トップノートからベースノートまで、香りをひとつずつ確かめながら、自分の“好き”を丁寧に重ねていく時間。 香りって目に見えないけれど、記憶や気持ちと深くつながっている不思議な存在…
先日、セーティーワンのよくばりフェスを買ってきました。 去年Xでバズっていて気になっていたものの、波に乗れなくて…今年こそはと思っていたのでした。 せっかくいろんな種類を選べるなら、ただ食べるだけじゃもったいない!ということで、娘と一緒に「ア…
全国的に梅雨入りしましたね。じめっとした空気としとしと降る雨に、憂鬱な気分。 近所のお花屋さんに立ち寄った時に、紫陽花守りという言葉を教えてもらいました。紫陽花を半紙で包んで、玄関に吊るす梅雨のこの時期だけの、小さなおまもりなのだそう。 素…
娘が大きくなるごとに、季節の行事が楽しい!去年より豆まきと鬼について解像度が上がった詩と一緒に今年も節分を楽しんできました。 今年は可愛い鬼のおやつを作りたい!ということで、パウンドケーキの材料を用意して詩とお菓子作り。 卵をパカっ!以前は…
休日にイベントへ駆り出された千葉さん。子ども向けイベントということで、詩も連れて行ってくれました。 束の間のひとり時間。外は雪だから、おこもり決定。何をしようか考えて、クリスマスリースをつくってみることに。時間もないからとスワッグを作ったけ…
昨夜は十五夜みなさん空を見上げたのではないでしょうか。 我が家も万全の用意をして、空を見上げました。 まんまるドーナツとお月見 今年は絵本を見て、お月見という概念を手に入れた娘。月見団子は必要だよね、とあらかじめ話していました。 だけど、以前…
長野はあんずが有名で、全国2位の生産量を誇っているそうです。 長野のスーパーや販売所ではよく見かけるけれど生あんずって他県だとあまり見かけないんですよね。 これは長野にいる間に、あんずで何かを作るべきなのでは…?と思い、大好きなあんず酒を作っ…
こんばんは、葵です。 今日は4年に一度のうるう年、なにか特別なことを定番にしたり、物事を振り返る日にはぴったりです。 4年前も書いたので、今年も同じフォーマットで書いてみることに。以前との違いを楽しんだり、変わらないことを見つけたり… 4年に一度…
暦の上ではすっかり秋なのだけど、まだまだ暑い今日この頃。長野は朝晩は涼しいけれど、日中はまだまだ30°を超える日が続いています。 厳しい残暑を乗り越えるために、楽しく工夫して過ごしています。 厳しい残暑の過ごし方 我が家の夏の定番、レモンシロッ…
母になって、2年が経ちました。淡い期待を抱いて迎えた母の日ですが、特に何もなく。そりゃそうだ、わたしは千葉さんの母親ではないもの。 でも、母として頑張っているわたしを労いたい…! ということで、少し遅れたけれどセルフ母の日を楽しみました。 セル…
いちごが安くなるこの季節ウキウキして買ってしまいます。 そんないちごを使って、娘と楽しくジャム作りをしました。 雨の日は、おうちでコトコトジャムづくり 午前も午後も降水確率90%どうやっても雨が避けられない日は朝から億劫。 わたしだけなら傘を持っ…
自家製梅シロップとか、おばあちゃん直伝の梅干しとか、我が家のぬか床とか…「我が家で作る、我が家の味」みたいなのに憧れてしまう。 でも、梅仕事とかぬか床かき混ぜたりするのとか、難しそうで敬遠していました。ずぼらなわたしにぴったりのぬか漬けキッ…
ぽかぽかとあたたかい陽の光、ふんわりとどこかで咲いたお花の甘い香りを運んでくれるやわらかい風…春ってなんだか、楽しいことをやりたいって気持ちになるのです。 普段お菓子作りなんてしないのに、春の陽気に背中を押され、可愛いクッキーを焼いてみまし…
大人になってからというもの、イベントは全力で楽しみたいと思っています。 昔は割と斜に構えるタイプで、敬遠していたのですが… 本音はイベントを楽しんでいる人たちが羨ましかったり。 子どもが生まれてからは特に、行事は大切にしたいなと思うのです。 た…
こんばんは、葵です。 新年に引いたおみくじが半吉で、 ちょっぴり悲しいスタートとなりました。 おみくじのリベンジがしたい…! ということで、こんなお菓子を用意してみました。 ガレット・デ・ロワで今年の運試しを ガレット・デ・ロワとは、1月6日の公現…
こんばんは、葵です。 長野の有名ローカルスーパー、ツルヤの美味しいものを送りつけたよというブログです。 長野の美味しいものを届けてみる そもそも、何で今回送ったかというと… 出産の内祝いとしてなんです。 娘を産んで1年 出産祝いをいただいて何ヶ月…
しっかりと準備をして、迎えた当日。 イベントは詩の機嫌が最重要! お昼寝等を計算して、無理なく楽しめるようにスケジュールを組みました。 詩が楽しんでくれるのが一番だからね。 準備編はこちらです。 はじめての誕生日祝い【当日編】 当日の飾り付けは…
8月19日で詩が生まれて1年になりました。 あっという間だった、1年! 記念すべきはじめてのお誕生日なので、準備もしっかり記録しておきたいと思います。 はじめての誕生日祝い【準備編】 一升パン 定番の一升餅! ですが、お餅一升分も食べないし… 『一升』…
もうすぐ1歳を迎える娘。 はじめての誕生日とあって、思い出に残るプレゼントをしたいと思っていました。 詩の最初の一歩を支えられるような、そんななにかを… 千葉さんと2人で、ファーストシューズを作ってみました。 娘のファーストシューズをつくってみた…
遅れてきた梅雨も明け、すっかり夏模様。 昨年は出産で大阪へ帰省していたため、長野で過ごす初めての夏です。 広い空と、青々とした山、そして入道雲… 絵に描いたような夏景色にうっとりとしてしまいます。 重い腰を上げて、夏を迎える準備をしたいと思いま…
行く年を惜しみながらも、新しい年に希望を馳せるこの頃。 気がつけば、年の瀬。大掃除は、手付かず。 やるべきことは山積ですが、明日のわたしに丸投げをして… 夜中にちまちま、お正月飾りを作りました。 ゆく年に想いを馳せて 今回はキットを使ってお正月…
Instagramで見かけて、気になっていたもの。 千葉さんに見せてみると、記念になるしやってみたいと。 親の自己満足ではありますが、出生体重貯金やってみました。 出生体重貯金をやってみた 誕生日や生まれた時間、身長や体重の金額を貯金するというもの。 I…
朝晩すっかり寒くなって、もう冬の気配。 ハロウィンが終わると、街はクリスマスに様変わりしました。 そんな空気に当てられて、我が家もクリスマスを迎える準備をはじめました。 クリスマスリースを手作りしてみた 詩とのお散歩中、お花屋さんを発見! 覗い…
気がつけば、妊娠7ヶ月になりました。 10週くらいのころは一週間が長く、途方もなく感じましたが、いまはあっという間に時間が過ぎてびっくりです。 もう子どもが生まれるまで3ヶ月ほどしかありませんが、妊娠中にやりたいことを考えました。 妊娠中にやりた…
季節の移ろいは早くて、秋がものすごいスピードで駆けていく。 どうしても秋をつかまえたくて。 秋の味覚、ぶどう狩りにいってきました。 ぶどうを狩りに山形へ 「ぶどう狩り」ってワードは聞くけれど、したことはない。 そもそも、ぶどうの木が育つ土地が限…
最近、じわじわと 「何かを生み出したい」欲求が芽生えてきた。 仕事をしたりしていない分、生産性を感じていない。 なにかを始めたくて、こんなものを頼んでみました。 不器用だけどマクラメ編みに挑戦してみた 飽き性だから、成果物がでないとやる気でなさ…
妄想ショップがルクア大阪に帰ってきた! みんなから集めた「ため息」をヒントに、新しいお店やサービスを作っている妄想ショップ。 1年前、妄想ショップで開催された「選書屋さん」 タイミングを逃してお蔵入りしていた記事ですが、どうしても書きたくて。 …
こんばんは、葵です。 ダイエットのモチベーションが下がってきた、今日この頃。 2月はあんなにも、燃えていたのに… 1ヶ月も前の出来事ですが、自分用の記録として書き残しておこうと思います。 田中みな実さんの写真集お渡し会に行ってきた 東京、大阪、名…
こんばんは、葵です。 2月にとうとう仙台に雪が積もりました。 はじめての雪遊び 夕餉の支度をしていると、千葉さんから「外見てごらん」とライン 慌てて外に飛び出すと、仙台の街が雪ですっぽりと覆われていたのでした。 岡山、沖縄、名古屋、大阪と住んで…
こんばんは、葵です。 眠れぬ夜、ネットの海に漕ぎ出すこの頃。 そんな時に見つけた、とある動画。 とても興味深い内容だったので、ご紹介したいと思います! ポジティブ脳をつくる5つのことを実践してみる わたしが出会った動画は、ショーン・エイカー氏の…



