こんばんは、葵です。
可愛い花屋さんで、シックなリースを作ってきました。
シックなリースでいつもと違ったクリスマスを
仙台駅から程近い通りにあるHanaya ikkaさん
予約した人しか訪れることのできないお花屋さんです。
何度かお店の前を通っていたものの、お花がたくさん飾ってあるわけではなかったので、お花屋さんだと気づきませんでした。
仙台への引っ越しが寂しくなった9月。
Instagramでワークショップを見つけ、仙台へ行くのが楽しみになるようにと、予約したのでした。
今回はクリスマスリースを作るワークショップです。
今日使うお花たち。
ヒムロスギとブルーバード、2種類のグリーンに、エリンジウムのお花、ユーカリとビバーナムがアクセントに。
ブルーのペッパーベリーはわざわざ染めてあるんだって…!
材料を使いやすいようにパチンパチンと切り落とし、土台にワイヤーを使って巻きつけていきます。
センスが無いからか、何度やっても難しい…
バランスを見ながらユーカリなども差し込んでいきます。
クリスマスリースが完成しました!
センスがないせいで、なんだか纏まりがなくなってしまって少ししょんぼり。
でも、クリスマスリースぽくない、紺色のシックなリースは可愛らしくてうっとり!
横顔も綺麗なリースを意識してつくりました。
リースの下の方、横から見ないと全体が見えないような場所にを忍ばせて…
正面から見るとグリーンからほんのり透けて見えるのです。可愛い…!
〰︎
ヒムロスギやペッパーベリーがたくさん余ってしまったので、持ち帰らせていただきました。
適当に集めて、近くにあった銀色のモールで止めて、スワッグの完成!
お家の玄関扉に飾ってみました。
玄関にもクリスマス気分を。
それでも余ったペッパーベリーは、花瓶に入れてダイニングテーブルに。
花瓶大きすぎて少し不格好…
それでもまだ余っていたので、母にステンドグラスで作ってもらったディスプレイケースに無造作に入れてみました。
適当に入れただけなのに絵になる…!
殺風景だったお手洗いに置いてきました。
日々、寒さが厳しくなり冬が来るのが憂鬱。
ですが、クリスマスが近づくにつれて、だんだんドライになっていくグリーン達は愛おしい。
お家であたたまりながら、グリーンを眺めてクリスマスを待ちたいと思います。