東京に来たらいきたいと思っていた、東京蚤の市。
娘の詩を幼稚園バスへ乗せ、いそいそと電車に乗っていってきました。
ときめきを貰いに東京蚤の市に行ってきた
あいにくの曇り空だけど、うろうろするにはちょうどいい天気かも。
前売り券を買っていたので、混雑なくするりと中に入れました。
パンフレットとってもかわいい!
娘が帰ってくる15時までには最寄駅に帰り着かないといけないので、効率よく見たいお店を回らなくっちゃ。
気になったのはスワッグをつくってくれるお店。
ドライになる素材で作るから、変化を楽しめるそう。素敵だなぁ。
気になったけれど、整理券が帰宅時間をオーバーしていたので諦めることに…
次の東京蚤の市ではぜひお迎えしたいなぁ。
可愛い置物を発見!
これはツチブタかしら。かわいらしくてきゅん!
このお花とってもかわいい!
リース?スワッグ?
置いても、掛けても可愛くって。
他の色と吟味して、これを買おうと思ったらもう売り切れていました。
気になるものと出会ったら、サッと買わないとなぁ。蚤の市は一期一会。
多肉植物のおうち
あまりの可愛さに目が奪われます。
可愛いなぁ。
でもこれ以上植物増やすのは、わたしには管理しきれなさそうだな…と迷う。
東京蚤の市のポストカードでお手紙を出せるところを発見。
無料で出せますよということだったので、詩に宛ててお手紙を書くことに。
詩から幼稚園のお話を聞くのが楽しみだよという内容に。
最近ひらがなとカタカナはすらすら読めるようになって、お友だちにお手紙を書くのにハマっているので喜ぶといいな。
幼稚園帰りに毎日ポストをチェックしているので、自分宛のお手紙が入ってたらびっくりするかな?
大阪蚤の市でも惹かれた、ブルーの瓶
一本一本曇り方が違ったりして可愛い。
木彫りのくまばかりが集められているお店。
一体一体、色や表情、毛並みの彫りが違っていておもしろい。
お昼ご飯は混む前に。
二坪食堂さんの黒胡麻ソースの塩麹よだれ鶏丼
しっとりやわらかいよだれ鶏と香ばしい黒胡麻ソースがが美味しい!
しゃきしゃき、コリコリ、食感も楽しい丼でした。
ドリンクは柑橘系の酵素ドリンク
炭酸で割ったので、ほろ苦爽やかなお味。
体に良さそう!
元気をチャージしたので、後半戦も時間めいっぱい楽しみます。
無風なはずなのに、ここだけ強風が吹いている
そんなアーティストさんと遭遇。
ピタッと止まっていて本当にすごい!
昔実家にあった積み木だ!
バラ売りしてるんだ、かわいい!
こうやって並べるだけで可愛いんだなぁ。
実家のもの、持ってこようかしら。
北欧のおやつが売っているお店を発見!
何にするか決めきれなかったので、アソートとブラウニーを。
今日お家に帰ったら詩と一緒に食べようっと。
こむぎフェスも気になるけれど、時間オーバーなので諦めます。
明日のパンを買いたかったのに…残念すぎる。
乗りたかった電車に乗り遅れたりとバタバタしたけれど、ときめきを充電できた素敵な時間でした。
いろんなところを効率よくまわったつもりだったけれど、他の方のVlogやInstagramを見ているといいなぁと思うものがいっぱい。
掘り出し物をなかなか見つけ切れてなかったな…
次こそいろいろ見て回れたらいいな。
いろいろと買えたので次の記事でご紹介します。