こんばんは、葵です。
土曜のたけさんぽに引き続き、日曜も福岡県!
この日は九州在住のにゃんすさんにアテンドしていただき、にゃんさんぽ開催となりました!
にゃんさんぽでフォトジェニックな糸島めぐりを楽しんできた
この日も晴天、気温30度越え!
絶好のにゃんさんぽ日和でした。
待ち合わせは今宿駅の近くのおしゃれなカフェ
見つけられず、うろうろ。
この南部鉄器にまさかお店の名前が刻まれているとは…!
お茶をして待つ予定が、入店できず…残念。
にゃんすさんたちに拾っていただき、無事に糸島方面へ。
にゃんさんぽのメンバーはこちら
にゃんすさん
このさんぽのアテンドを務めてくださる、全力お姉さん。フットワーク軽い
愛車にゃんす号を出動させてくださり、運転を一手に引き受けるスーパーウーマン
ゆのじちゃん
にゃんすさんぽ開催するかも?という段階で宿を抑える奈良ブロガー。フットワーク軽い
夕ちゃん
たけさんぽに引き続き、わたしの面倒を見てくれる優しい子。フットワーク軽い
なんと、にゃんすさんが下見までしてくださっていて、完璧なスケジューリングを組んでくださいました!
すべてお任せをして、わたしたちは全力で楽しませていただきます!
ヤシの木ブランコ
福岡に来たのに海を見ていないなぁ。
と思っていたら、きれいな海が広がっていて大興奮…!
「糸島でヤシの木ブランコに乗りたい!」
とDMに投げたわたしのリクエストを叶えていただきました。
おしゃれに乗りこなすみんな。
気持ちよさそうにゆらゆら揺れて、すごくフォトジェニック!
わたし一人だけ気合の入り方が違っていて、アルプスのハイジよろしく、ブランコを全力で漕いでいました。
撮ってもらった写真が全くフォトジェニックじゃない…でも楽しかったから、いいや!
「ブランコの達人」と命名していただき、名声を縦にしました。
#ジハングン
続いてアテンドしていただいたのは、海とレモンイエローが素敵な場所。
#ジハングンとかかれたこの場所は、この自販機がメインなのかな?
めちゃめちゃフォトジェニックな写真が撮れるスポット!なのに人は少し少なめ。
今回のメンバーはみんな顔出しNGなので、素敵な写真たくさんあるけれど、載せられなくて残念。
途中、フォトグラファーさんに声をかけていただき、素敵な写真を撮っていただきました。
撮りあいっこをしていたら、通りすがりの写真家さんたちに声をかけていただいて。
テンションを上げてもらいながら、素敵な写真を撮っていただきました。
「みんなは大学のお友達?」 何気ない質問に、それまでぎゅうぎゅう並んでモデルになっていた我々、さっと散る。
「……えっ、と、趣味の……」 こういうときの最適解が分からず、しどろもどろになるブロガーたちなのでした。
でも撮ってもらった写真を見たら、そんな瞬間すら愛おしい様子でおさまっていて。
偶然のご縁だったけれど、とっても楽しいひとときになりました。
【おそとのええとこ】にゃんさんぽにいってきた(3)【福岡/糸島】 - ひとひろ
何気ない瞬間すら素敵に切り取っていただいて、すごいなぁとみんなで感動。
そして、このフォトグラファーさんも、前日のたけさんぽに参加されていた様子。
世間って狭い!
ぱっと切り取るだけで、フォトジェニックに撮れる。
夕暮れにはまた顔を変えるのもおもしろいアート作品たち。
ハートのカギが。 どこかで売ってるのかな…
気になるイトシマレモネード でも、残念ながら売られていませんでした。
こんなところにブランコ
そしてここにもブランコが…!
地道に漕いで 漕いで…
すごくフォトジェニックな写真を撮ってもらいました!
海と、空と、糸島のでっぱりと…
壮大な場所でブランコを漕いでるみたいに見えて素敵。
潮風が心地よく吹いて、気持ちよかったです。
Hona cafe
お昼はパームビーチを眺められる、おしゃれなカフェへ
ロコモコ や エッグベネディクト、ふわふわのパンケーキが食べられます。
わたしはタコライスを注文。
フォトジェニックではなかったけれど、サルサソースがぴりりとしていて美味でした。
おしゃれなタピオカドリンクを飲みながら、語らうブロガー
話題は「どうしたらタピオカドリンクをうまく飲めるのか」
タピオカが底にごろごろと残ってしまい、みんな眉間にしわを寄せながら真剣に飲んでいました。
桜井二見ヶ浦の夫婦岩
ランチを終えて、夫婦岩を見に海岸へ。
白い鳥居と夫婦岩は、なんともいえず崇高。
なんだか厳かで、身の引き締まる感じがしました。
夫婦ではないけれど、彼と仲良く過ごせますようにとお祈り。
黒柴さんと付き合いたてほやほやのにゃんすさんの惚気を聞きながら、浜辺を散歩したりして、しばしゆっくりした時間を過ごしました。
またいちの塩製塩所
宿泊したゲストハウスでもおすすめされた、またいちの塩さん。
塩プリンが有名な 製塩所です。
お店だけでなく、塩田も見られて、眺めも素敵とのこと!
山道をくねくね行き、ドッグスクールを横切り、海沿いを走って…
駐車場が人気で少し待ったけれど、その分プリンへの期待が高まる!
蓋には波の模様。
こういうこだわり、かわいくて好き。
全然写ってくれなかったけれど、塩の結晶がざらりと入っています。
スプーンですくってぱくり。
ざりっという塩の食感、なめらかで甘いプリンの味、ほろ苦いカラメルソース…
すべて混ざりあうんだけど、口から出るのは「お塩、食べてるみたい…!」
ほんのり香るなんてレベルじゃなく、ガツンと塩。すごく癖になる!
ふたくちめはカラメルとプリンを混ぜて。
甘じょっぱくて、なめらかでとっても美味しい。
海を眺めつつ、ぱくぱく食べる。
汗をかいた体にすうっと染みていく感じがする。しみじみと美味しい。
しばらく海を眺めてゆっくりしたあと、家路についたのでした。
おわりに
海に、空に、ブランコに。
糸島には、フォトジェニックでたのしいスポットがいっぱい!
わたしたちは訪れなかったけれど、壁に描かれた羽だとか、ロンドンバスだとか…
見ているだけでもきゅんとしてしまいます。
糸島へ行くこと以外決まっておらずすべて丸投げだったにも関わらず、素敵アテンドをしてくれたにゃんすさん。
全力ではしゃぎまわるわたしをきれいに撮ってくれたゆのじちゃん。
そして2日間にわたってわたしの面倒を一手に引き受けてくれた夕ちゃん。
みんなのおかげで楽しい1日が過ごせました。ありがとう。
たけさんぽとにゃんさんぽを終えて、新たなご縁を結び、今あるご縁はより太く濃くなりました。
ブログをやっていてよかったな、って強く思うのでした。