I am

わたしらしくを探すブログ

春を探しに

もう桜も散り始めた時期なのですが…
長野は冬が厳しいため、梅、桃、桜がほぼ同時期に咲き始めるのです。
ということで、春分の日に梅を観に行ってきました。

春を探しに

あたたかくてとてもいい天気!
絶好のお花見日和です。
お花も綺麗に咲いています。

 

最近の口癖が、感嘆詞の「わぁ!」なのが可愛い。
道に咲くたんぽぽにも、道路を走るバスにも「わぁ!」
目に映るもの全てが驚きと発見でいっぱいなお年頃。

 

お花を楽しんでもらおうと思ったけれど、詩はアリに夢中!
「ありしゃん!」と言いながら追いかけ回していました。


『おさんぽ』という絵本で見てから、興味を持ち始めた様子。
絵本って子どもの世界を広げてくれるなぁとしみじみ。

 

詩は興味なさげなので、千葉さんとふたり梅を見る。
冬は冬で楽しいけれど、やっぱり草花が芽吹く春はいいなぁ。

何はなくとも気分が明るくなる!
千葉さんは直前まで見ていたWBCの村上選手の逆転サヨナラ打で、いつもにも増してハイテンション!

 

詩もわたしの手を引いてずんずんと歩く。
たんぽぽやらちょうちょやらを追いかけて、深いところまで歩いて、へとへと。

 

疲れたので、ランチタイム!
大人はてりたま、詩はベビーフードを食べつつ、花見を楽しみます。
てりたまにも春の訪れを感じます。春の季語だよね、もはや。

アリに夢中で落ち着きのない詩とのバタバタランチタイムだったので、ランチの画像がないのが悔やまれる…

 

ランチの後は曇ってきちゃったけれど、梅林を歩き回って春を堪能してきました。

 

例年より1週間ほど早い開花だったからか、人もそんなに多くなくて…
ゆっくりとお花見を堪能できました。

ありがたいことにテレビカメラを抱えた方に声をかけていただき、小さなニュースのエンドの映像として流れました。いい記念になったなぁ。

 

驚くほど早いスピードで春が駆け抜けていく。
毎年巡り来るけれど…
詩と過ごしていると、この春は1度きりなのだと思い知らされる。

 

去年の桜の頃の写真の詩はまだつかまり立ちで、顔もずいぶんと赤ちゃん。
二度と過ごすことのできない1歳の春なんだなぁ。

 

日々忙しくて見過ごしてしまいがちだけど、詩と過ごす四季をもっと大事にしていきたいなぁと思うのでした。

 

今週のお題「お花見」